シート改造の種類について…
シートの改造の種類について少し説明しておきます。
基本は助手席のみ改造となります。
車によっては、セカンドシート、運転席にも装着可能なケースもありますが改造事例としては
全国で2例のみで、運転席にサイドリフトアップシートを取り付けたエスティマとホンダフリード
のセカンドシートにサイドリフトアップシートを取り付けたものだけですので、かなり慎重な
事前準備が必要となります。
さて、話を戻しまして、シートの改造ですが、助手席が回転するもの(回転シート)と回転しなが
ら出てくるもの(リフトアップシート)の二種類に分けることができます。
回転シートの場合、全手動式がベーシックなものとなりますが、電動で回転するもの、電動で
前後スライドするもの、その両方の装備を備えたものと4つのパターンが選べます。
さらに、リフトアップシート、回転シートともに車のシートが車いすになるカロニーエボという
製品を取り付けることが可能です。
また、『ティルダ』という製品がございます。シート角度を変えずに三段階で後ろに傾斜させる
ことが出来る商品です。
この中から、大切な人のために最適な組み合わせをチョイス致します。
ぜひ、一度ご相談くださいませ。
関連記事
バリアフリー2017の目玉は!ベンツの福祉車輛!
開催まであと一か月と迫って来ました、バリアフリー展2017。 今日は、今年の目…
最新の改造事例をアップいたしました。
最新の改造事例をアップいたしました。 車いすリフト付きキャンピング…
ハイエース・キャラバン 小型荷物用クレーンはいかが?
はたらくクルマシリーズ第2弾! 軽リフトシリーズのご案内です、リフトといってもハ…
動画をユーチューブにアップしました。
動画をアップいたしました、是非ご覧ください。 『 フィオレラリフト…
当社改造事例が日刊自動車新聞に掲載されました。
当社の改造事例が日刊自動車新聞に掲載されました。 改造事例はメルセデスベンツVク…