フロントシートを回転させる!
フロントシートを回転させたい。
介護をされている方でご要望の多いご質問の一つです。
高齢者のお年寄りの方が楽に座席に乗り込めるように助手席を回転させ外側に向けます。
さらに、椅子をスライドさせることによりさらに乗り込みやすくなります。
高齢者の方だけではなく、リュウマチがひどい方や関節痛、腰痛など幅広い方がこの改造を
行うことにより楽に外出を楽しむことが可能となります。ここ何年かは衝突安全基準の強化な
ど法律の改正より車の改造が出来ない状態が続いていました。その間は自動車メーカーが純
正品として一部の車種のみに設定があるだけでした。この基準をクリアーするためにはダミー
人形を載せて何回も車をぶつける、テレビで見たような衝突試験をクリアーいないといけなか
ったわけです。オートアダプト社の回転シートは国際基準であるCEマークを取得してますし、
衝突試験をクリアーしたという証明書も付いてきます。ですから車検に合格する商品なんで
す。この商品、今年から発売開始となっていまして、汎用式になっているので原則どのお車に
も取り付けが可能です、また車を乗り換えられた際にでも付け替えが可能ですので経済的で
すね。ただどんな車でもといってもベンチシートのくるまは取り付けできません、また天井の低
いくるまは、回転してもAピラー(フロントピラー)が乗り降りの際に邪魔になるケースもあります
ので事前の計測が必要になります。すべて手動式が一番リーズナブルではありますが、回転
装置にしても、スライド装置にしてもともに電動式もラインナップしてますのでご予算に合わせ
てお選びください。オートアダプト社はスウェーデンの会社ですので当然ながら左ハンドル用も
あります。国内では福祉車両として改造できなかったお車も全国のネットワーク企業様では改
造事例が出てきています。お気軽にご相談くださいませ。
詳細は、回転シート・リフトアップシートページをご覧ください。
関連記事
バリアフリー2017の目玉は!ベンツの福祉車輛!
開催まであと一か月と迫って来ました、バリアフリー展2017。 今日は、今年の目…
【大阪発信】クルマへの移乗の方法の話 ~のりこみ楽々!回転シート ターンアウト~
高齢者の方をクルマに乗せたい時、イライラして早く〜〜とか、何してるの〜〜 なんて…
当社改造事例が日刊自動車新聞に掲載されました。
当社の改造事例が日刊自動車新聞に掲載されました。 改造事例はメルセデスベンツVク…
バリアフリー展2020延期のご案内と新型コロナウィルスの影響について
バリアフリー展2020は、本来ですと4月開催でしたが2月末に順延を決定し3月末に…
【平成最後の特別企画】 春の社内展示会&なんでも相談会
平成最後の社内での展示会を開催いたします。 平成31年4月28日・…