大人気!SUV車に乗り込む改造、乗せる改造!~高齢者編~
SUVと呼ばれるクルマが大人気で売れているようですね、
今回は、高齢者の方でも簡単に運転席に乗り込む方法と高齢者の方を助手席に乗せる方法をご紹介します。
高齢者の方でも簡単にSUV車両の運転席に乗り込む方法
SUV車両の特徴的なところであり、もっとも高齢者の方にとって問題になるのが運転席の高さです、
地上から800mm程度のところにシート座面があります。*車種により上下いたします。
また、スポーティーな形状はフロントピラーが傾斜しており、足元から滑り込むようなイメージの造りとなっています。
当社のお得意のシート改造では対応が出来ません、トヨタのC-HR開口部のタテ寸法が900mm程度しかないために通常のシートポジションでは
車外に運転席が出てくる事が出来ないサイズとなっています、ハンドルも邪魔になりますしね。
ですから今回は、高齢者の方にはオートステップ(電動補助ステップ)をお勧めします、
SUVですので比較的車両の地上高も高いので車両の下側に電動で出てくるステップを取り付けることで運転席に乗り込みやすくなります。
先日、レクサスのNX350でのお問い合わせの際に、実車を確認いたしましたがスペース的にも問題なくお取付が可能であると確認しました、
ただ、トヨタC-HR、ホンダヴェゼル、トヨタハリヤー、レクサスRX480など確認の取れていない車両もございますので、お気軽にお問い合わせください。
高齢者の方を簡単にSUV車両の助手席に乗せる方法
運転席同様に、シートのポジションが問題になります、また、アシストグリップも天井にしかなく手が届きにくいケースがあるようです、
そこで、まずは、助手席回転シート ターニーEVOをご検討ください、スペース的にかなり厳しいので使用条件が付きます。
NX350、RX480、C-HRの助手席にターニーEVOの取付事例があります、どの車種もドアの間口のタテ寸法が足らないために、回転して外に出てくるのに
シートを後ろに倒さないと出てきません、また頭をヘッドレストと車両側に挟み込む危険がありますので、ご使用になられる方の身長などにより使用条件が付きますし、
使用できない可能性もありますので車両購入の際などは必ずご相談ください。
では、一番のおすすめは!
やはりオートステップになります、助手席下側にドアの開閉に合わせて補助ステップが出てきます、あわせて、フロントピラー側にアシストグリップを取り付けてあげると
より安心安全に乗り降りが可能になります。
それ以外では、現在商品化の検討が進められている、ムービングティップアッププレート!こちらの販売が決定すると新しい選択肢が増えるかもしれませんね、
製品的にはサイドサポートシートが昇降するものになります、スペース的な問題もありマッチング可能かは未知数ですが、少し期待したりしております。
乗りたいクルマに乗ろう
乗りたいクルマにのろう!乗りたいクルマで介護しよう!これが私たちのおもいです。
是非、ご相談ください
~その他サービス~
通信販売について:
通信販売可能製品については ヒカル通販クラブ にて販売を行っております
ご利用ください。
当社での施工可否: 施工可能
ヒカル自動車工業株式会社
596-0102 大阪府岸和田市山直中町983-1
お問合せ 072-444-2311
アダプテーションデザイナー
代表取締役 阪田 俊次
プロフィール
大阪は泉州岸和田生まれ、だんじり祭りが大好きな生粋の岸和田人間です。
学生時代は京都の山奥で育ち、サラリーマン時代は名古屋で揉まれ、いまは
岸和田で居を構え二人の娘のおやじでございます。
ご縁があって、株式会社オフィス清水 代表取締役 清水 深 氏と出会い
その想いに意気投合しこの世界に飛び込みました、今では自動車鈑金の技術を駆使し
国産車をはじめ輸入車の福祉車両の製作なども手掛けております。
いままではできなかったことができる時代になったきています、あきらめず、
もっと自由に、もっとわがままに、乗りたい車でカーライフを楽しみましょう。
ご相談お待ちしております。
フェイスブックでも全国の最新改造事例や最新の製品情報などを
発信しています。いいね!でフォローしてください。
ツイッターも勝手フォロー大歓迎です、ぽちっとフォローをお願いいたします。
展示会実績
大阪・バリアフリー展2015.2016.2017.2018出展
対象エリア
大阪府、和歌山県、奈良県、京都府、滋賀県、兵庫県一部
関連記事
バリアフリー2017の目玉は!ベンツの福祉車輛!
開催まであと一か月と迫って来ました、バリアフリー展2017。 今日は、今年の目…
みんなのくるま 2017
久々に”みんなのくるま”のイベントが関西にやってきます! 第15回福祉車両の普…
【大阪発信】クルマへの移乗の方法の話 ~のりこみ楽々!回転シート ターンアウト~
高齢者の方をクルマに乗せたい時、イライラして早く〜〜とか、何してるの〜〜 なんて…
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 2019年、亥年、新元号の年…
2019夏季休業のお知らせ
2019夏季休業のご案内 下記の期間を休業とさせていただきますのでご了承ください…